チャットレディのお仕事には、自分で働く時間を決められるというメリットがあります。
在宅勤務の場合はとくに、思い立ったらすぐにチャット配信をすることが可能です。
しかし一方で、「誘惑に負けて気が付いたら全然配信していなかった」という状況に陥ってしまうこともあります。
なかでも睡魔はチャットレディにとって最強の敵ですよね。
どんなに意志が強い方も、過去に一度くらいは睡魔に負けてしまったことはあるのではないでしょうか?
今回は、睡魔に勝つための方法を5つピックアップしてみました。
深夜のチャットレディは眠い!眠気対策が知りたい!
チャットレディの稼ぎやすい時間帯は主に夜から深夜にかけての時間帯です。
わかってはいても、ずっと起きておくのは想像以上に大変なこと!
これから5つの眠気対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください♪
- 刺激的なガムを噛む
- 冷たい水で顔を洗う
- 耳をひっぱる
- お腹いっぱい食べない
- ベッドで仮眠しない
ひとつずつ、チェックしていきましょう。
1.刺激的なガムを噛む
聞いたことはあっても、意外と試したことのない人が多い眠気対策はガムをかむことです。
「かむ」という行動が脳を刺激することにより、眠気が和らげることができます。
コンビニなどでも、眠気対策用のガムが発売されているので一度、試してみてください♪
ちなみに、ガムがあまり好きではない方はタブレット系で代用が可能です。
タブレットもたくさん種類がありますが、ミント系を選ぶようにしましょう!
ただし、チャット配信をはじめる前には食べ終えるようにしてくださいね。
(たとえ待機中であったとしても、ガムを食べていると見栄えが良くないので、ユーザーからの反応も悪くなってしまいます)
2.冷たい水で顔を洗う
冷たい水で顔を洗うと眠気がすっきりと取れることがあります。
眠気を取るためにお風呂に入るという方もなかにはいらっしゃいますが、在宅でチャットレディをされている方にはあまりおすすめできません。
通勤型であれば「お風呂→化粧→着替え→出勤」など慌ただしくしているうちに睡魔が消えてくれるかもしれませんが、在宅の場合は見方を変えれば「寝る準備が整っただけ」になってしまいます。
そうならないためにも、お風呂に入るのではなく顔を洗って心身ともにしゃきっとさせることをおすすめします。
ただし、メイクが崩れる可能性があるので顔出し配信の方は注意が必要です。
3.耳をひっぱる
いつでもどこでもできる眠気対策は耳をひっぱることです。
耳にはたくさんのツボが集中しているため、触ることで脳を刺激することに繋がります。
まずは耳たぶをぎゅっと引っ張ってみて、そのあとに今度は上の部分を引っ張ったり、耳全体を揉んだりするとより効果的です。
耳を引っ張るだけなら待機中でもできるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ただし、強く引っ張っぱりすぎて炎症を起こしてしまわないように注意しましょう。
4.お腹いっぱい食べない
ランチやディナーを食べた後、眠たくなった経験のある方は多いのではないでしょうか?
対策としては、「お腹いっぱいになるまで食べない」「炭水化物を控えめにする」などが挙げられます。
チャット配信をする日は、パスタやパンよりもサラダを多めに食べるなど、できることから工夫してみましょう。
最近体重が気になるという方にとっては、ダイエットにも繋がるので一石二鳥です♪
5.ベッドで仮眠しない
「仮眠をしたことはあるけど、結局長時間寝てしまった」
これは仮眠あるあるです。
「チャット配信前にちょっとだけ眠るつもりが気が付いたら朝になっていた」
イスに座ったままの状態や、机に突っ伏した体勢で仮眠を取ることで、深い睡眠に入ってししまうことを防ぐのです。
ただし、くれぐれも風邪を引かないように夏のクーラーの温度設定や、冬の底冷えには注意しましょう!
また、仮眠前にしっかりとアラームをセットしてくださいね。
(1回だけではなく、何度か鳴るように設定しておくのをおすすめします)
夜稼働のチャットレディは眠気対策を!
主に夜が稼げる時間帯となるチャットレディにとって、睡魔は大敵ですよね。
「眠い眠い」と言いながら、これまで何も対策をしてこなかったという方は、この機会にぜひ睡魔対策を試してみてください♪
とはいえ、どうしても眠たいときや疲れているときは、無理をせずしっかり休むことも大切です。
自分の身体と相談しながらチャットのお仕事を楽しんでくださいね。