「リモ活」のことを調べていると、よく目にするのが「事務所」や「リモ活専門店」という言葉。
「リモ活の事務所や専門店っていったい何だろう?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
また、リモ活事務所を利用する際のメリット・デメリットも合わせて見ていきましょう。

目次
リモ活事務所(リモ活専門店)=チャットレディ代理店のこと
「リモ活事務所(リモ活専門店)」とは、チャットレディ事務所(代理店)のことを指します。
そして、チャットレディ事務所には、チャットレディとして活動する女性たちが所属しています。
- チャットレディは在宅ではできないの?
- チャットレディ事務所(代理店)の役割は?
ひとつずつ、解説していきます。
チャットレディは在宅ではできないの?
「チャットレディは在宅で自由にできるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、家庭の事情や環境によっては、自宅でライブ配信を行うのが難しい場合もあります。
そんなときに役立つのが、チャットレディ事務所です。
チャットレディ事務所(代理店)の役割は?
事務所に所属すると、配信専用の「チャットルーム」に通勤して仕事ができます。
また、在宅でリモ活をする場合でも「手厚いサポートが欲しい」と感じるときには、事務所(代理店)経由での登録が安心です。
このようなサイトでリモ活を行う際も、事務所を通すことが必要になります。
上記で述べた通り、チャットレディ代理店は、リモ活をする女性にとって重要な役割を担っています。
リモ活の事務所(代理店)を活用するメリット
リモ活事務所(代理店)を通して、リモ活をするメリットは以下の通りです。
- 配信用のお部屋を使える
- 困ったときに助けてもらいやすい
- 予約することでサボりを防止できる
配信用のお部屋を使える
チャットレディ事務所(代理店)には、配信に必要な設備がしっかりと揃っています。
- 高性能なパソコン
- 肌を美しく見せる照明
- クリアな音声を届けるヘッドセット
- かわいくておしゃれな背景
これらのアイテムが揃っているので、初めてでもすぐに配信を始められます。
自宅ではライブ配信が難しい方でも、整った環境のチャットルームを利用すれば、スムーズにリモ活を楽しむことができます。
困ったときに助けてもらいやすい
リモ活が初めてで「しっかりサポートしてもらいたい」と感じる方にも、事務所(代理店)経由での登録はおすすめです。
一部の事務所では、元チャットレディのスタッフが在籍しており、実際の経験に基づいたアドバイスを受けることができます。
また、チャットレディ事務所は、お客さんの傾向を把握しているため、収入を上げるためのコツやポイントを教えてもらえるのも大きなメリットです。
- 手厚くサポートしてくれる事務所
- 必要最低限のサポートのみの事務所
- ほとんどサポートがない事務所
予約することでサボりを防止できる
「ひとりでリモ活をしていると、ついサボってしまう。でもがっつり稼ぎたい!」という方もいらっしゃるはず。
チャットルームの利用を予約することで、「行かなくてはならない状況」 を作り出せます。
しかし、通勤することで、自然と仕事モードに切り替わりやすくなり、サボりにくくなるでしょう。
もちろん、この方法が合うかどうかは人それぞれです。
しかし「予定を立てることで動きやすくなるタイプ」「環境を変えると集中できるタイプ」の方には効果的かもしれません。
リモ活の事務所(代理店)を活用するデメリット
リモ活事務所(代理店)を通して、リモ活をするデメリットを知っておきましょう。
- 報酬率が在宅型よりも下がる
- 通勤する手間とお金がかかる
- 事務所(代理店)とのトラブルが起こる場合もある
報酬率が在宅型よりも下がる
チャットレディ事務所(代理店)を経由してリモ活を行うと、手数料が差し引かれるため、報酬率が下がる可能性 があります。
- チャットルームの設備費(パソコン、照明など)
- スタッフの人件費など
ただし、最近では、事務所経由でも報酬率が直接登録とあまり変わらないケースも増えてきています。
とはいえ、報酬率だけを見て「事務所経由は止めておこう」と思うのはおすすめしません。
手厚いサポートや整った環境、必要な機材が揃っていることなどの「メリット」も考慮して選択することが大切です。
通勤する手間とお金がかかる
チャットルームに通勤してリモ活をする場合、移動時間と交通費にも注意が必要です。
そのため、自宅から遠い事務所を選んでしまうと、交通費がかさむことも考えられます。
また、移動時間が長いと、以下のようなケースになることも……。
- 「行くのが面倒になってしまう」
- 「予定していたのに、結局行かなくなった」
リモ活事務所(代理店)を選ぶ際は、通勤にかかるコスト(時間・交通費)も考慮し、無理のないエリアを選ぶことが大切です。
事務所(代理店)とのトラブルが起こる場合もある
リモ活事務所(代理店)を選ぶ際には、悪質な事務所に注意することが大切です。
実際に報告されているトラブルの例として、次のようなケースがあります。
- セクハラを受ける
- チャットレディ以外の夜職を強要される
- アダルト行為を無理に求められる
- 報酬が支払われない
- 辞めさせてもらえない
このような問題が起きてしまうと、精神的・金銭的な被害を受ける可能性があります。
事務所選びの際には、以下のポイントを確認すると良いでしょう。
- 公式サイトや口コミをチェックする
- 報酬や契約内容が明確か確認する
- 事前に一日体験ができるか
上記を参考にしつつ、慎重に選んで、安心してリモ活に取り組める環境を見つけましょう。
事務所(代理店)経由でリモ活をするときの注意点
事務所(代理店)経由でリモ活をするときに注意したい点は以下の通りです。
- 悪質な事務所に注意が必要
- スタッフやお店の雰囲気をよく見よう
- 1日体験をやってみると色々わかるかも
悪質な事務所に注意が必要
すでにお伝えした通り、チャットレディ事務所(代理店)の中には、悪質なところもあります。
もしも、選ぶ自信がないのであれば、大手のチャットレディ事務所(代理店) がおすすめです。
なぜなら、以下のメリットがあるからです。
- 運営歴が長く、信頼性が高い
- 明確なサポート体制が整っている
- トラブル時に本社に問い合わせが可能
大手の事務所の中には、公式サイトに本社直通の「ホットライン」 を設置している場合もあります。
もちろん、個人運営の事務所すべてが悪質というわけではありません。
しかし、運営歴があり、法人としての管理体制が整っている大手事務所のほうが、「より安全に働きやすい環境」 を提供してくれる可能性が高いです。
のおすすめ事務所(代理店)4選◎稼げるのはどこ?2-320x180.jpg)
スタッフやお店の雰囲気をよく見よう
問い合わせた時や面接時、体験時に感じた違和感を見逃さないことも大切です。
- スタッフが怖い
- オフィスの雰囲気が重い
- チャットルームが不潔
- 問い合わせへの返信が冷たい
これらのサインを「気のせい」として流してしまうのは危険です。
スタッフとのやり取りはリモ活を続ける上で避けて通れません。
また、通勤が必要な場合は、オフィスの雰囲気や環境にも長期間関わることになります。
判断基準としては「今後もここに通い続けられるか?」「快適に働けるか?」など。
自分が安心して長く続けられる環境かどうかをしっかり見極めましょう。
1日体験をやってみると色々わかるかも
リモ活事務所(代理店)の中には、「1日チャットレディ体験」 を実施しているところもあります。
この体験では、実際に仕事をしてみることができ、報酬も発生します。
体験をおすすめする理由
- 「向いてないかも」と感じたときに、早めに見極められる
- 仕事の流れやスタッフの対応を確認できる
- 事務所の雰囲気や環境を肌で感じられる
事務所に所属した後だと、「やっぱり向いていない」と感じても、辞めることを言い出しにくい場合があります。
そのため、まずは、チャットレディ体験を通して雰囲気を確認してみるのが良いでしょう。

通勤型のリモ活がしたいなら事務所(代理店)を活用しよう
リモ活の事務所とは、チャットレディ事務所(代理店) のことです。
この事務所(代理店)を経由してリモ活をする大きな魅力のひとつは、チャットルームに通ってリモ活ができること。
ただし、事務所の中には悪質なところがあるのも事実……。
リモ活事務所(代理店)は全国に存在しているため、安心して働ける場所を見つけましょう。

ポケットワークは、チャットレディ業界大手の事務所です。
登録者はすでに10万人以上!
スタッフやサポート体制への良い口コミ・評判が多い点がおすすめポイント。
在宅はもちろん、通勤(札幌・仙台・横浜・新宿・名古屋・大阪・福岡・福岡)でのお仕事もOKです。
さっそく、報酬やボーナスなど詳しい情報をチェックしましょう!
公式サイトを見てみる⇒ポケットワーク
通勤・在宅どちらでもスマホがあれば手軽に副業が始められます。
登録完了で1,000円がもらえるキャンペーン実施中!
当サイトでも、ポケットワークの体験談をもとにした記事をご紹介しています。
