メールレディのお仕事をしているなかで「辞めたいな~」と思ってしまう方も、一定数いらっしゃいます。
しかし、辞める前に注意すべきことがあります。
今回は、メールレディが辞めたいと思ったときに確認した方が良いことをご紹介!
また、辞めたいと思ったときにもうひと踏ん張りするための方法も解説しますね。
目次
メールレディが辞めたいと思ったときに確認すること
さっそく、チェックすべき項目について解説していきますね。
- ポイントはなくなってしまう
- アプリを消すだけでは退会できない
- 退会にはサイトごとにルールあり
「知らなかった」と後悔しないためにも、ひとつずつご確認くださいね。
ポイントはなくなってしまう
基本的に多くのメールレディサイトでは、退会すると貯まっているポイント(報酬)もなくなってしまいます。
そのため、最低支払金額までは稼いで、振込申請後に退会することを推奨します。
アプリを消すだけでは退会できない
モアやベリーなどアプリ系を活用している方に伝えておきたいのは「アプリを消す=退会」ではないということ。
きちんとアプリ内で退会処理をおこなってから、アプリの削除をしてくださいね。
退会にはサイトごとにルールあり
サイトごとに退会のルールが定められています。
- 報酬振込申請中は退会不可
- 手続して〇日後に退会となる
- 換金後1ヶ月は退会できない
たとえば、上記のような感じです。
いきおいで退会ボタンを押すのではなく、事前にしっかり説明書きを読んでおきましょう。
メールレディを辞めたい女性必見【Q&A】
メールレディを辞めたいな~と思ったときに気になりそうなことをQ&A形式でまとめました。
Q.退会前にしておいた方が良いことは?
よくやりとりをする常連さんがいるなら、辞める旨&感謝の気持ちを伝えておきましょう。
もちろん「マナーとして」でもありますが、再び活動したくなったときや、他サイトで出会ったときに悪い印象を与えないためです。
メルレサイトは男性側もかけもちしていることが多いので、気を付けておくにこしたことはありません。
Q.退会ボタンはどこにあるの?
退会方法は各サイトによって異なります。
たとえば、メニューのなかの「退会について」ページから申請したり、問い合わせて退会したい旨を伝えるパターンもあります。
わからない場合は、各サイトのサポートセンターへ問い合わせして確認しましょう。
Q.退会を引き留められることはある?
メールレディの場合「退会を引きとめられる」ケースはほとんどないのでご安心ください。
実際にわたしもいくつかのメルレサイトを退会したことがありますが、スムーズに処理してもらえています。
スタッフとよく顔を合わせる事務所所属のチャットレディの場合は、引きとめられることもある様子です。
メールレディを辞めたいと思う瞬間&対処法も解説!
「メールレディを辞めたい」と思うのが、どんなときなのかよくある3つの例をピックアップ!
シチュエーション別に対処方法も解説していきますね。
- 思っていたより稼げない
- モチベーションがあがらない
- 男性から誹謗中傷を受けた
ひとつずつ、チェックしていきましょう。
思っていたより稼げない
「想像していたよりも稼げない」と思ってしまうことも、辞めたい理由のひとつです。
しかし、辞めてしまう前に下記のふたつを試してみる価値もアリ!
- マニュアル通りに試す
- 他サイトでやってみる
さくっと説明しますね。
マニュアル通りに試す
各メルレサイトにはマニュアルが用意されています。
メールレディの世界では、ちょっとしたコツを意識するだけで稼げるようになるパターンもあります。
そのため、辞める前に一度、マニュアルを読んでみることを推奨します。
少しでも「なるほど!」と思える内容があれば、積極的に試してみましょう。
他サイトでやってみる
メールレディとして活動できるサイトはひとつやふたつだけではありません。
報酬額も10円~40円と大きく異なります。
そのため「Aサイトでは稼げるのにBサイトでは稼げない」なんてこともよくある話です。
もしもまだひとつのサイトでしか活動していないのであれば、お試し感覚で他のアプリやサイトも試してみる価値アリ!
下記ページにおすすめのメールレディサイトを記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
モチベーションがあがらない
「モチベーションがあがらない」「維持できない」状況はメールレディあるあるです。
自分で目標を定めたり、時間を決めて活動するなど、モチべ向上のためにいろいろと試す方もいらっしゃいます。
メールレディサイトのなかには、飽きずに活動できるようにさまざまな工夫がされているところもあります。
たとえば「ガールズチャット」のビンゴ大会や「VI-VO」のミッションなど。
もし、イベントやミッションのあるサイトで稼働したことがないのであれば、挑戦してみましょう。
ゲーム感覚でポイント(報酬)を貯められるので、ハマれば楽しくメルレ活動できるはずですよ。
男性から誹謗中朝を受けた
メールレディをしていると、男性から暴言を吐かれたり、いきなり卑猥な画像を送られてきたりと、嫌な思いをするケースもあります。
「こんな気持ちになるくらいなら辞めよう」と思ってしまうのも当然のこと。
しかし、退会ボタンを押す前に「サポートに相談する」手順を加える方法もありです。
もしかしたら、運営側も嫌な思いをしないための方法を考えてくれるかもしれません。
また、今後のサービス内容やシステムの改善につながる可能性も!
もちろん無理をする必要はありませんが「悲しいことがあったから誰かに聞いてもらいたい」と思ったら、ぜひサポートに問い合わせてくださいね。
いきおいで退会する前に確認事項をチェックしよう!
「メールレディを辞めたい」と思ったら、即退会ボタンを押すのではなく、まずはポイントの有無などいくつかの確認をおこないましょう。
もし「お金を稼ぎたい気持ちはある」なら、ほかのメールレディサイトを試してみる方法もおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。